ダービー観戦してきました!

実にダービー観戦は5年ぶり!
あの雰囲気はやはり良いものです。

会社の同期4人で観戦してきました。
入場者数は11万人で、ダービー発走前は移動できないくらい人でいっぱいになりました。


11万人が一体となって盛り上がるイベントなんて他にないんじゃないでしょうかね?

写真をUPしたかったのですが、雨がひどい上、場内ごちゃ付いていて撮れませんでした(N君:これはムリだよぉ〜)。


ですので、youtubeに動画を見つけておきました。
こちらで雰囲気をお楽しみください。


ほんと人でいっぱいです。
競馬(特にGI)は、あの雰囲気を楽しみに行くものって感じですね。

このどこかに私がいます。
ノリおめでとー!とどこからか叫んでいます。


ノリというのは勝ち馬のロジユニヴァースのジョッキーで、横山典弘騎手なんですけれど、チャンスは巡るもなかなかダービーを勝てないでおりました。

ノリが弥生賞を勝った時、ノリがダービーを勝てるとしたらここが勝負かな〜なんて思っていたので、感無量です。


ダービーは競馬に関わる全ての人にとって、目標なのです。
ノリも苦労人ですから、ダービージョッキーになれて最高に幸せであることでしょう。


まぁ馬券は外れたんですけど、楽しかったです。

え、そうです。外れました。


言い訳をします。
ナカヤマフェスタロジユニヴァースより強い競馬をしてますよ。
あの土砂降り泥んこ馬場で、後方3番手から4着ですよ。
悪いのは騎手です。もう騎手のせいです。
だから私は悪くないです。

( ^ω^)…


まぁ、9割くらい本音です。



ここからはちょっと専門的な話になります。

今回は馬場がおかしかったんですよね。
直前にバケツをひっくり返したような雨が降って、もう競馬場は水田状態でした。

そんな中、前半1000Mは59.9秒のラップを刻んでいます。
これは馬場を考えてもかなーり早いです。
私はもうこの瞬間馬券の当たりを確信しました。

アンライバルドナカヤマフェスタセイウンワンダーも後ろから競馬をしていましたからね。
基本、ペースが早いと後ろの馬のほうが有利です。


しかし、実際は完全に前残りの結果となりました。
勝ちタイムは2分33秒7。とんでもなく遅いです。
前半猛烈なペースで、後半物凄い遅かったということです。

相当な泥んこ馬場で、前半だけでほとんどの馬が力を使いきってしまったようですね。
アンライバルドの岩田騎手いわく、直線を向いたときには馬はもうフラフラだったそうです。

そんな最悪の環境でも唯一突っ込んできたのがナカヤマフェスタ
この馬は秋も相当期待できますね。

もちろん勝ち馬のロジユニヴァースも強かったですよ。


しかしこの世代は皐月賞もダービーも特殊な条件となってしまい、本当に実力が比べられるのは秋ということになりそうですね。


最後に、面白いデータがあるのでご紹介。

皐月  ダービー
1着  12着 アンライバルド    
2着  14着 トライアンフマーチ
3着  13着 セイウンワンダー

9着  3着 アントニオバローズ
13着  2着 リーチザクラウン
14着  1着 ロジユニヴァース



当たるか!!!!!!!!!!!